
BIMと連携する統合ファシリティマネジメント(FM)プラットフォーム
FM-Integration(エフエム・インテグレーション)は、施設に関連する情報を統合しライフサイクルマネジメントを支援するプラットフォームです。統合データベースを中心にBIMや図面管理、長期修繕計画、点検、保全管理などの機能を連携し、ファシリティマネジメント業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現します。
ファシリティマネジメント業務のDXが求められる中
このようなご要望はありませんか?
統合FMプラットフォームの「FM-Integration」は、施設情報を一元化し、台帳機能をベースとした各機能が維持管理業務をサポートします。

運用イメージ
BIMデータや台帳情報をFM-Integrationに取り込むことで、施設管理や維持管理に必要な情報を各社間で共有が可能です。
各種報告書のデータ提出や長期修繕計画の費用提案も、FM-Integrationにお任せください。

詳しいお問い合わせはこちらから
Web会議での製品紹介・デモも可能です!
機能概要
オーナー企業と協力会社間の情報共有

- Webサイトにアクセスするだけで情報を共有・更新。
- 緊急対応時、協力会社に取り扱い資料を共有。
- オーナー企業向けの提出資料をシステム内で簡単共有。
- 直感的な操作ができる画面構成で、導入がスムーズ。
施設情報・設備情報のデータベース化

- 建物の基本情報を中心に各種台帳(フロア、部屋、備品、設備、工事など)を作成。
- 台帳名や台帳項目を自由に設定でき、業務に沿った各施設の情報を管理。
- 施設情報には、添付ファイル機能で関連図面や取扱説明書等を共有。
- Excel形式ファイルのインポート・エクスポート機能で、情報を簡単にメンテナンス。
長期修繕計画の作成・シミュレーション
- 部位部材ごとに更新修繕の単価や周期ルールを設定することで簡単にグラフを作成。
- Webサイト上で費用の前倒しや、先送りのシミュレーションを実施。
- 複数建物の長期修繕計画シミュレーションとExcel形式でのエクスポート。
- BELCAデータに対応した単価や周期ルールのマスタ登録が可能。
- “BELCA”は公益社団法人 ロングライフビル推進協会(www.belca.or.jp)の登録商標です。
工事の予実と進捗管理

- 設備機器ごとに工事履歴を確認。
- 工事単位の予実管理と進捗管理。
- 関連図面や資料の添付機能で過去の工事詳細を確認。
- 長期修繕計画機能と連携して工事件名一覧を作成。
点検業務の効率化

- 点検業務のスケジュールや、点検結果の管理。
- モバイル端末で、効率的に点検結果を登録・更新。
- 設備機器の点検履歴を確認・共有。
- BEMSデータと連携し、BEMS情報をシステムに取り込み。
BIMを活用したファシリティマネジメント

- IFC形式のBIMモデルを取り込み、プロパティ情報を確認。
- IFCモデルのハイライト表示でオブジェクトの位置を把握。
- オブジェクトのプロパティ情報を基に台帳を作成。
- オブジェクトの更新周期情報や単価情報を設定し、長期修繕計画を作成。
詳しいお問い合わせはこちらから
Web会議での製品紹介・デモも可能です!